勉強が嫌いでも無理なく志望校合格!
記憶術通信講座 高校受験コース
勉強時間半分で学年トップに!難関校合格!
試験に強いから多数の合格者実績!
学校の成績をあげるにはコツがあります。せっかく憶えてもすぐに忘れてしまい、テストでいい点数が取れない人は、暗記の方法に問題があります。ただやみくもに憶えてもなかなか成績はあがりません。
答えは簡単です。憶えたことをすぐに忘れてしまうからです。正しい暗記のやり方を憶えれば、一度憶えたら忘れません。憶えたことを忘れないからテストでいい点数がとれるようになります。
高校受験コースでは、中学生のみなさんが短い時間に効率よく憶えられて、一度憶えたらすぐに思い出せる暗記方法をマスターしていきます。
東京カルチャーセンターの記憶術は、延べ90万人の受講生を輩出している30年以上のベストセラー講座です。みなさんも記憶術の暗記方法を身につけて目標の高校への合格を目指しましょう!
記憶術の暗記テクニックは全教科で使える!
高校受験コースの暗記方法は、「苦しまないで」「楽しく」「大量に暗記できて」「暗記したことをすぐに思い出せる」という特長をもっています。ですから、今までの暗記の方法ではなかなか憶えられないという方、せっかく憶えてもすぐに忘れてしまうという方は、今後は記憶術のやり方で暗記方法のテクニックを身につけていきましょう。
勉強が苦手なのに、さらに記憶術の暗記方法をマスターするのはたいへん!と思っている方や、勉強が忙しいのに、その上記憶術をマスターする時間がない!と思っている方はご安心ください。高校受験コースの暗記方法は、今までの学校の成績はまったく関係ありません。誰でも簡単に短期間にマスターすることができます。
【記憶術10の暗記テクニック】
1.置き換え法:出来事/文章/定理・定義など
2.連想結合法:ものの順番/分類・系統図/地名/カタカナ語など
3.音感法:地名/カタカナ語/英単語/英文/人名/出来事など
4.イラスト法:地名/英単語/文章/公式/地図/定理・定義など
5.基礎法:表/ものの順番/分類・系統図/公式/名前など
6.数字変換法:数字年表/条文/公式/図形公式など
7.分解法:地名/カタカナ語/作品名/英文/漢字など
8.音感リズム法:英単・熟語/人名/古文/・漢文/英文/文章など
9.頭だし法:表/ものの順番/略語など
10.カタカナ英語記憶法:カタカナ語/熟語など
教科別の暗記テクニックを大公開
英語
英語の暗記はやっぱり単語や熟語をどれだけ覚えておけるかが勝負。 例えば、「direction」という単語には「方向」と「指導」という意味があります。 これを「デレッと、クッションに座って、方向を指導する」という場面をイメージしておくと、一度で2つの意味が暗記できちゃいます。 この方法は「連想結合法」という暗記テクニック。 発音やアクセント、助動詞、不定詞など文法のルールだってバッチリ覚えられますよ!
国語
国語といえば、漢字ですよね。 例えば、「網」と「綱」ってどっちがどっちだか迷ったりしませんか? これは「綱」を「糸を岡につなぐ」ってイメージして覚えておけば、もうまちがえません(「糸ちゃんが亡くなってなむあみだぶつ」もいいですね)! これは「分解法」という暗記テクニック。 その他にも四字熟語やことわざ、古文、作品とその作者を覚えるのに使える暗記テクニックが用意されています。
数学
数学はとにかくたくさん問題を解くことが大切。 「イラスト法」や「音感法」の暗記方法ではそのための公式や定理を覚えることができます。 イラスト法のポイントは下手でもまちがってもいいから自分で考えて図や絵を描いてみること。 この方法なら強烈な印象として頭の中に残り、記憶を定着することができます。
社会
社会は暗記。 例えば年号を暗記する方法。 「鳴くよ(794)ウグイス平安京」は超有名ですね。 でもうまく語呂合わせができないものもたくさんありませんか? そんな時使えるのが「数字変換法」の暗記テクニック。この方法を使えばどんな年号もパパッと楽しく覚えられます。 また「基礎法」で幕府のしくみとか、参議院と衆議院の違いなんかもバッチリ!
理科
「イラスト法」や「頭出し法」、「数字変換法」の暗記方法を使えば、化学式や太陽の動き、細胞のつくりなどが楽々覚えられます!
- ● 志望校に確実に合格したい方
- ● 志望校のランクを上げたい方
- ● 部活と勉強の両立をさせたい方
- ● 苦手科目を克服したい方
- ● 勉強の方法がわからない方
- ● 受験まであまり時間がない方
- ● 暗記の方法がわからない方
記憶術通信講座では、夏休み1日教室を開催しています。椋木先生の直接指導をたくさんの仲間と一緒に受けられる記憶力アップのチャンスです。セミナーの様子はこちらをご覧ください。
※今後も1日教室は定期的に開催していく予定です。例年6月頃に詳細が決定しますので、ご興味のある方はその頃に当サイトやFacebookでご確認ください。
苦手の社会で97点!面白さが自信に!
太田陽美さん (北海道 道立函館稜北高校合格)
とにかく、暗記科目がダメでした。中3の夏、先生からはっきり「志望校は厳しい」といわれてしまい大ショック…。そんなとき、母が記憶術をすすめてくれたのです。
始めてみると、記憶術の暗記方法は意外に面白くて自分にはぴったり。そして、まもなくのテストでは、いつも50点くらいの社会が97点! これをきっかけにがぜん勉強が楽しくなり、志望校にも合格。特に私のように暗記科目が苦手の人なら、絶対におすすめです。
記憶術を始めてすぐ、定期テストで1位に!
松川里美さん (福岡県 私立博多女子高校合格)
成績が低く悩んでいる時、記憶術を知りました。本当に効果があるかはじめは疑問でしたが、実際に学び始めてみると、「この暗記方法なら効果が出そうだ!」と実感しました。
そして、この講座を始めて最初のテストで、なんと自己最高点! しかも学年1位!いきなりすごい効果でびっくり。その後も順調に成績はアップし、憧れの高校にも上位で合格。この講座でマスターした暗記方法おかげで、高校に入ってからも成績は絶好調です。
98位→7位に!成績が驚きの急上昇!!
南田奈々美さん (大分県 県立高田高校合格)
暗記科目が超苦手で、特に社会や英語、漢字はお手上げでした。あせっている時、記憶術の広告を見て即入会しました。
最初は不安でしたが、記憶術の暗記トレーニングが思っていた以上に楽しく、頑張れました。次のテストでは、さっそく98位が7位にまで急上昇! まるで眠っていた脳が目覚めたという感じで、それからはどんどん上位に。苦手科目の克服にも成功し、志望校にも楽勝で合格できました。
記憶の達人がそのノウハウを惜しげもなく公開!
<講師> 椋木 修三(むくのき おさみ) 先生
日本における記憶術の代名詞的存在が「ワタナベ式」。それを現代風に改良・改善しパワーアップしたのが、 受験生に圧倒的な支持を受ける椋木修三先生です。先生も、ワタナベ式と出会う前は、ごく普通の記憶力だったと言います。 その後、研究に研究を重ねた結果、誕生したのが「ムクノキ式」なのです。
その驚異的な効果は、TBSの人気番組「どうぶつ奇想天外」などでも紹介され、今では記憶術の第一人者として内外で活躍されています。今回お届けするプログラムは、その椋木先生が人々の多様なニーズと「多忙でなかなか勉強する時間が取れない」という現実を 考えて監修・指導した、まさに待望の記憶術です。
- 椋木修三先生 略歴
- テレビ東京「豪腕!コーチング!!」日本テレビ「記憶のチカラ」TBS「どうぶつ奇想天外」など、数々のテレビ番組で記憶の達人として出演する、実践記憶の体得者。1986年に記憶術の祖渡辺剛彰先生に師事、記憶の伝道師として、数々のマスコミに登場するように。大量の暗記を瞬間的、正確に憶えて、長期間忘れないという記憶の4大要素を、「才能ではなく訓練」で身につけ、講演、研修、執筆で活躍中。本業は日本カウンセリング学会員の心理カウンセラーで、イメージ療法を得意とする。各カルチャーセンターの講師や、企業研修講師もつとめる。著書に『あなたも天才!記憶術』(フローラル出版)『図解超高速勉強法』(経済界)『記憶力30秒増強術』『超高速勉強術』『1分間成功暗示術』(成美堂出版)など。
※改訂のため教材の仕様を変更する場合があります。
- ● テキスト全6冊
第1巻:覚えるコツを身につける
第2巻:覚える脳を作る
第3巻:五感で覚える
第4巻:思い出す技術
第5巻:数字に強くなる
第6巻:覚える脳ができる - ● CD全6巻(テキストの内容に対応しています)
- ● 別冊テキスト『勉強のコツ教えます』
- ● 解答集
- ● 記憶法一覧表
- ● 提出課題セット
- ● ガイドブック
- ※全ての教材を一括でお届けします。
当社分割払い |
34,560円(税込)
|
---|---|
一括払い | 32,170円(税込) |
- 記憶術通信講座 高校受験コース
- キッズプログラミング入門通信講座
楽学ネットでは、お客様により安全にご利用頂けるよう、"SSL/TLS"を用いた暗号化を施し、通信の秘匿性を高めています。