通信教育・通信講座の総合サイト 楽学ネット

無料資料請求

■■■ キャッシュレス決済導入について ■■■

通信講座 セミナーレポート
介護食 会員向けセミナー 〜症例に合わせた介護食〜
開催日:▼2014年6月14日(土)東京学院 1F教室(東京・千代田区)

セミナー内容

修了課題を例に、山田晴子先生が介護食の献立作成の考え方を解説

修了課題を例に、山田晴子先生が介護食の献立作成の考え方を解説

梅雨の晴れ間となったこの日は、朝から電車遅延があり大変でしたが、無事時間通りに始めることができました。

1時間目は山田晴子先生の講義です。最終課題を例にして、どういう風に介護食の献立を考えていくか、主食から順に主菜、副菜、汁物、おやつと解説してくださいました。また高齢者にありがちな低栄養について、とくに血清アルブミン値とコレステロール値について説明してくださいました。

また、テキストでも説明していますが、山田先生は何度も「食事で季節感が感じられるよう、旬のものを取り入れるようにしてください」とくり返していらっしゃったのが印象的でした。

赤堀美幸先生の実演をお手本に、みんなで切り方の実習!

赤堀美幸先生の実演をお手本に、みんなで切り方の実習!

2時間目は、山田先生に横で解説していただきながら、赤堀美幸先生(赤堀料理学園副校長)による実演見本を見ての実習です。食材は「刺身用イカ、キュウリ、ゴボウ、ニンジン、カブ」を用意しました。それぞれ、介護食として使うときにはどのように切ればいいのか、繊維を断つためにはどのような工夫をすればいいのかという説明を受け、二人一組になって実習してもらいました。とくにイカの刺身の切り方は、きちんと刃を入れると「舌と上あごだけで押しつぶせるくらいやわらかくする」ことができ、実際に指で軽く押すだけでつぶすことができました。

ゴボウやニンジンといった固い野菜も、生でもサクサ噛めるほど食べやすく、包丁の入れ方・切り方で全然食材の噛みやすさが変わってくるのだと実感できた実習でした。

受講生交流会には山田先生も参加してにぎやかに

受講生交流会には山田先生も参加してにぎやかに

最後に行った受講生交流会では、3班に別れて自己紹介から始めました。途中から山田先生もそれぞれの班に時間を区切って加わり、さまざまな質問を受け付けたり、新しい情報を説明したり、逆に参加者が先生に介護の現場の話をお伝えしたり。

時間いっぱいまで話は盛り上がり、最後は別れを惜しむ声もあちこちで聞かれるほど、とても有意義な時間を過ごすことができました。

  • この講座に少しでも興味をお持ちの方
  • この講座をもっと詳しく知りたい方
  • この講座の詳細はこちら

ページトップへ

東京カルチャーセンター
東京カルチャーセンター / 日本音楽アカデミー / 日本ファミリー協会は、株式会社日本フローラルアートが運営しています。

製作管理:株式会社日本フローラルアート
COPYRIGHT(C) NIPPON FLORAL ART INC. All rights Reserved.